SSブログ
会員に関するFAQ ブログトップ
前の10件 | -

公式ウェブサイトでの無料経営相談を行っている正会員の紹介について [会員に関するFAQ]

一般社団法人医業経営研鑽会の公式ウェブサイトで無料経営相談を行っている正会員を紹介しているページがあることをご存じでしょうか?
前回このことを本ブログで紹介したのは2022年1月31日なので、それ以降にご入会された正会員は特にご存じないかもしれません。

公式ウェブサイトに「認定アドバイザー制度・無料経営相談のご案内」というページがあります。
https://www.kensankai.org/advisers.html

認定アドバイザー制度のページの下の方にあるのでちょっと解りづらいかもしれません。
そのため無料経営相談の紹介を希望する正会員も本日現在で3名のみです。

無料経営相談を行っている正会員は事務局にご連絡頂ければ公式ウェブサイトで紹介致しますので、いつでもお申し出ください。

nice!(0)  コメント(0) 

事例研究会レポートの2次利用について [会員に関するFAQ]

本会正会員に配布している事例研究会レポートですが、正会員はこの事例研究会レポートを正会員が所属または経営している法人や団体の顧客に対して配布(このことを2次利用といっています)することを認めています。

2次利用については平成22年8月号の事例研究会レポートに記載しておりますが、もう10年以上たっているので改めて周知徹底する必要があると思われるので、本ブログに取り上げました。

正会員による2次利用を認めていますが、2次利用には以下の点にご注意ください。

・著作権はあくまで一般社団法人医業経営研鑽会に帰属するので事務局の事前の承諾なしに転載、翻訳、複写その他の複製などは禁じています。
・2次利用は正会員が所属または経営している法人や団体の顧客という特定された者に限って認めておりますので、事例研究会レポートを誰もが閲覧可能な状態でインターネットに公開する等不特定多数の者に公開することを禁じております。

なお、定例会に参加した正会員、準会員及び体験参加者に正式に承認される前の事例研修会レポート(案)を配布しておりますが、事例研究会レポート(案)なので2次利用は一切認めておりません。
あくまで2次利用を認めているのは正会員に配布した正式な事例研究会サポートのみです。

以上のルールを遵守したうえで、正会員の皆様は是非事例研究会レポートをご活用ください。

nice!(0)  コメント(0) 

定例会への事前参加登録のお願い [会員に関するFAQ]

本会は毎月第3金曜日に定例会を開催しておりますが、会員が参加を希望する場合は必ずオフィシャルサイトの会員専用ページから事前参加登録をお願いしております。
https://www.kensankai.org/membersonly/

たまに個別にメールや電話で参加のご連絡をされる会員がおりますが、原則としてメールや電話での参加受付はしておりません。
必ず会員専用ページで事前参加登録をして下さい。

また、事前参加登録をせずに当日会場に来られる会員もおりますが、できる限り事前参加登録をして頂くようお願い致します。
参加希望者が多い場合は受付を締め切ることもありますし、準会員の場合は参加費の領収書の用意もしなければなりませんので、ご協力よろしくお願い致します。

なお、会員専用ページに事前参加登録した後のキャンセルや訂正については事務局にメールでご連絡下さい。
事務局の方で削除または訂正致します。

nice!(0)  コメント(0) 

オフィシャルサイトで無料経営相談を行っている正会員を紹介しています [会員に関するFAQ]

一般社団法人医業経営研鑽会のオフィシャルサイトでは無料経営相談を行っている正会員を紹介しています。
認定アドバイザー制度のページの下の方にあるのでちょっと解りづらいかもしれません。
そのため無料経営相談の紹介を希望する正会員も本日現在で3名のみです。
https://www.kensankai.org/advisers.html

ここで紹介することで実際に無料経営相談がくるかどうかわかりませんが、リンク数を増やすことでネット上の認知度を少しでも上げることはできると思うので、オフィシャルサイトでの無料経営相談の紹介を希望す正会員の方は事務局までご連絡下さい。


nice!(0)  コメント(0) 

認定アドバイザー制度の紹介 [会員に関するFAQ]

最近新しい会員も増えてきたので、本会の制度を何回かに分けてご紹介致します。

まず本会には認定アドバイザーという制度があります。
認定アドバイザー制度は本会正会員であれば一会計年度に3回までご利用頂けます。
1人では解決が難しい案件であっても、認定アドバイザーと一緒に解決しましょう!という趣旨の制度です。
認定アドバイザーとは助っ人のようなものだとお考え頂ければ解りやすいと思います。
認定アドバイザーには本会から所定の報酬が支払われるので遠慮無くご活用下さい。
なお、ご利用される時は必ず事務局を通して頂くようお願いします。

認定アドバイザー制度及び活用事例を紹介したページがありますので、まだ認定アドバイザー制度を知らない方は確認して下さい。
http://www.kensankai.org/advisers.html

残念ながら認定アドバイザー制度がまだ周知不足で利用者が少ないので是非本会正会員の皆さまはご活用下さい。
よろしくお願い致します。

nice!(0)  コメント(0) 

会員からの個別質問は受け付けていません。 [会員に関するFAQ]

医業経営研鑽会オフィシャルホームページの入会のご案内のページにも記載していますし、プログでも何度もご案内していますが、正会員及び準会員を問わず、私(西岡秀樹)又は事務局への電話・メール等での個別相談は現在のところ受け付けておりません。

私又は事務局宛に個別相談を依頼してくる新規入会会員は多いですが、相談は事例研究会、チャットワークまたはfacebookの会員限定グループをご利用下さい。

電話でご質問される方はほぼ必ず急ぎの案件だと言われますが、私は研鑽会専属で働いている訳ではなく、税理士・行政書士として仕事をしているので、私自身も急ぎの仕事をしていることが多いです。
事務局だから回答すべきと思っている方もいるかもしれませんが、事務局の普通の職員に答えられる案件であれば会員ご自身で解決できるはずです。
事務局として回答できるのは研鑽会の手続きについてのみです。

そもそも月1万円の会費で、いつでも好きな時に私に相談できるというのはあり得ません。
どうしても私に個別の相談を頼みたい時は、当然私と顧問契約を結ぶ必要があります。

事例研究会は研鑽会として決まった日時とルールで相談に応じます。
チャットワークとfacebookは回答者は決まっていません。
その時々に有志の会員が回答しています。
決して私が回答すると決まっていませんし、回答者の都合の良いタイミングで回答しています。

これに対し電話は相談者の都合しか考えられていません。
回答者も私と限定されていますし、相談する日時も相談者の都合の良いタイミングです。
私と顧問契約を結んでいる顧問先様であれば、顧問先様の都合で相談されるのは当然ですが、研鑽会の会員であれば研鑽会のルールを守って相談して下さい。

くれぐれも、よろしくお願い致します。

nice!(1)  コメント(0) 

特別会員からの個別質問・相談について [会員に関するFAQ]

特別会員の方から、メール、電話、又は定例会の会場などで個別のご質問やご相談を依頼されることがありますが、特別会員の方にはいずれのケースであっても個別のご質問やご相談はお受けしておりません。

特別会員の方については、教育研修会における当日のテーマについての質疑応答のみお受けしておりますので、何とぞご了承下さい。

また、以前に特別会員の方から事例研究会において質問しても良いかと聞かれたことがありますが、事例研究会は正・一般会員のみが参加できる会議です。
特別会員の方は傍聴のみであれば参加できますが、質問・相談はできません。

どうしても個別のご相談やご質問をされたい方は一般会員への資格変更をお願い致します。

会員本人以外の代理出席について [会員に関するFAQ]

会員の方から、「予定があって定例会に参加できないが、当社の別の者が参加することはできますか?」というご質問を頂きました。

申し訳ありませんが、研鑽会ではコンサルタントの質はあくまで個人によって異なると考えており、団体会員を認めておりません。

会則第5条第3項にも「正会員、一般会員及び特別会員は原則として個人とし、法人が会員となる場合でも本会に参加する者を特定し、その参加する者一人一人を個人会員とみなす。」と規定しています。

参加する者を特定してご入会して頂いておりますので、会員以外の方が代理出席することは出来ません。

ただし、体験参加はお一人様一回に限りご利用できますので、まだ体験参加されたことがない方でしたら一回は出席することができます。
是非体験参加をご利用下さい。

DVD研修について [会員に関するFAQ]

以前、会員の方から教育研修会の内容を録画したDVDを配布して欲しいとお願いされた事があります。
しかし、本会では現在のところDVDによる研修は考えておりません。

そもそもDVDを見ただけで知識が身につくとは思えません。
やはり生で聞いて、疑問があれば質問することが非常に大切だと考えています。
演劇や音楽もDVDやCD等で見聞きするより、劇場やコンサート会場で生で見聞きした方が良いのと同じです。

気軽にいつでも見れると思うと、熱心に聞くことは出来ないものです。
忙しい中、時間を割いてわざわざ勉強しに来るからこそ、熱心に聞くことができるものではないでしょうか?

各会員からのご質問は事例研究会で [会員に関するFAQ]

一般会員の方から研鑽会事務局(西岡税理士・行政書士事務所)に個別のご質問を頂くことがありますが、本会ではまだ個別のご質問についてお答えする体制が整っておりません。

事務局といっても事務局員がいる訳ではなく、全て会長である私(西岡秀樹)が事務を行っているからです。
私自身の事務所ですら新規顧客を制限する必要がある程忙しく、日々の業務をこなすのが精一杯なので、とても各会員からのご質問に回答することはできません。

事務局としての体制が整うまでの間、個別のご質問がある一般会員の方は、毎月行っている事例研究会で質問して頂くようお願い致します。

なお、特別会員の方は事例研究会であっても個別の質問はできません。
予めご承知おき下さい。
前の10件 | - 会員に関するFAQ ブログトップ