SSブログ

定例会(R5.10.20)開催のお知らせ [教育研修会の活動報告]

今週金曜日(令和5年10月20日)にAP西新宿5-Cにて定例会を開催致します。

教育研修会のテーマと講師は下記の通りです。
テーマ ChatGPTの概要と利便性、職業専門家に与える影響
講師 伊勢山会計合同事務所 税理士 杉本敦永先生

体験参加も受け付けております。
体験参加をご希望の方は事務局までメールでご連絡下さい。

また、10月20日の親睦会も後2名のみ受け付けております。
親睦会への参加をご希望の方は早めに事前参加登録をお願い致します。
https://www.kensankai.org/membersonly/

10月20日.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

令和5年12月11日にランチ会を開催いたします。 [ランチ会]

令和5年12月11日(月)にTKP東京駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム2Aにてランチ会を開催致します。

前回のランチ会は会員同士の紹介をテーマに行いましたが、今回は行政書士法人横浜医療法務事務所 代表社員 岸部宏一先生に医療法人の経営情報に関するデータベースの報告についてお話頂いた後に、参加者で意見の交換を行う形で行います。

時間は午前11時30分~午後1時30分です。

参加者が30名程度であればコの字形式で、それ以上であればスクール形式にします。

ランチ会なのでお弁当とお茶をご用意致します。

参加費は正会員は無料、準会員は2,000円です。
定例会当日に現金でお支払い下さい。
弁当の予約の関係で11月26日(日)で事前参加登録を締め切ります。あらかじめご承知おきください。
参加をご希望の方は会員専用ページから事前参加登録をお願い致します。
https://www.kensankai.org/membersonly/

令和5年12月4日のランチ会の様子
DSC_0002.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

令和6年度大会開催地のアンケート結果 [お知らせ]

正会員の皆様にお願いしていた令和6年度大会開催地のアンケート結果をご報告致します。
最終的には64名の正会員にアンケートにご回答頂きました。
ご協力頂きありがとうございます。

アンケート結果
1位タイ 福岡(博多)、東京(東京湾セミナークルーズ) それぞれ14票
3位 栃木(鬼怒川温泉) 12票
4位 大分(湯布院) 11票
5位 愛媛(松山) 7票
6位 広島(広島市) 6票 

スクリーンショット 2023-10-03 110143.jpg

上記のように福岡と東京が同数となったので1位タイとし、栃木は3位として表記しております。
この結果を踏まえ、10月25日に開催予定の理事会で令和6年度大会開催地をどうするか決めたいと思います。
それにしても今まで大会開催地のアンケートを何回か行っていますが、1位タイとなったのは初めてです。
再アンケートをすると大会開催地の決定が遅れますし、正会員の皆様にまたお手数をおかけすることになるので、どうしたものか悩んでいます。

nice!(0)  コメント(0) 

令和6年度大会開催地のアンケートはまもなく終了です [お知らせ]

令和6年度大会開催候補地について、正会員の皆様にアンケートをお願いしておりますが、9月30日でアンケートの受付を終了します。
まだ投票していない正会員の方は投票をお願い致します。

アンケートのURLは正会員の皆様にメールで送信しておりますし、チャットワークにも掲載しております。

候補地は下記の6つです。(北方から順に表示)
①栃木(鬼怒川温泉)
②東京(東京湾セミナークルーズ)
③広島(広島市)
④愛媛(松山)
⑤福岡(博多)
⑥大分(湯布院)

会の運営にご協力お願い致します。

nice!(0)  コメント(0) 

定例会(R5.10.20)開催のお知らせ [教育研修会の活動報告]

次回の一般社団法人医業経営研鑽会の定例会は令和5年10月20日にAP西新宿5-Cで開催致します。

教育研修会のテーマと講師は下記の通りです。
テーマ ChatGPTの概要と利便性、職業専門家に与える影響
講師 伊勢山会計合同事務所 税理士 杉本敦永先生

体験参加も受け付けております。
体験参加をご希望の方は事務局までメールでご連絡下さい。

また、10月20日の親睦会の事前参加登録も受け付けております。
12名でお店の予約を取っているので、事前参加登録が12名に達し次第受付を締め切りますので、親睦会に参加されたい方は早めに事前参加登録をされることをお勧めします。
本日現在で既に8名の方が事前参加登録しております。

さらに、令和5年10月4日(水)に開催するランチ会の参加受付は本日(9月19日)までです。
お弁当を2週間前までに手配する必要があるからです。
ランチ会に参加をご希望の方は今日中に会員専用ページから事前参加登録をお願い致します。
https://www.kensankai.org/membersonly/

nice!(0)  コメント(0) 

ランチ会の受付は9月19日で締め切ります。 [ランチ会]

10月4日(水)に研鑽会初のランチ会を開催することをブログ等でご案内しておりましたが、受付の締切日を間違ってご案内していたので、訂正させて頂きます。

弁当の予約の関係で9月19日(火)で事前参加登録を締め切らせて頂きます。
弁当は2週間前までに申し込む必要があるので、何卒ご了承ください。

ランチ会会場
TKP東京駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム12B

地図は下記URLからご確認頂けます。
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tokyoeki-central/access/?ctid=ad_gsa_kk_0402

ランチ会参加費
正会員・準会員ともに2,000円(税込)

それでは皆様のご参加をお待ちしております。

nice!(0)  コメント(0) 

定例会(R5.9.15)開催のお知らせ [教育研修会の活動報告]

今週金曜日(令和5年9月15日)に一般社団法人医業経営研鑽会の定例会をAP西新宿5-Cで開催致します。

教育研修会のテーマと講師は下記の通りです。

テーマ 勘違いが多い医療法人の基金・不適切事例が後を絶たない一般社団法人による診療所開設
講師 西岡秀樹税理士・行政書士事務所 所長 西岡秀樹先生

9月15日も定例会の後に親睦会を行いますが、後1名のみ参加が可能です。
定例会当日に1名の参加を受け付けますので、ご希望の方は定例会当日に受付にお申し出ください。

最後に毎回お願いしておりますが、正会員、準会員ともに参加希望の方は会員専用ページから事前参加登録をお願い致します。
https://www.kensankai.org/membersonly/

nice!(0)  コメント(0) 

10月4日(水)のランチ会の場所と参加費が決まりました。 [ランチ会]

10月4日(水)に研鑽会初のランチ会を開催いたしますが、その場所と参加費が決まったのでお知らせ致します。

場所
TKP東京駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム12B

地図は下記URLからご確認頂けます。
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tokyoeki-central/access/?ctid=ad_gsa_kk_0402

参加費
2,000円(税込)

なお、弁当の予約の関係で9月19日(火)で事前参加登録を締め切ります。
あらかじめご承知おきください。
また、貸し会議室は24名まで入れます。

研鑽会初のランチ会なので気軽な集まりにしたいのですが、あまりに自由すぎるとかえって締まりのない集まりになる可能性もあるので、毎回ランチ会のテーマを決めたいと思います。

初回のテーマは「会員同士の自己紹介の場」です。

最近はオンラインでのみ参加している会員も多いので、私も顔と名前が一致しない会員が多いので、リアルランチ会で"顔見知り"となり、交流を深められたらと思っています。
皆様の参加をお待ちしております。

nice!(0)  コメント(0) 

令和6年度大会開催地のアンケートを実施しております [お知らせ]

令和5年8月31日の理事会で決まった令和6年度大会開催候補地について、正会員の皆様へのアンケートを実施しております。

アンケート結果で最多得票地となったところで令和6年度の大会を開催致しますので、各自1票を投票して頂くようご協力をお願い致します。
アンケートのURLは正会員の皆様にメールで送信しておりますし、チャットワークにも掲載しております。

候補地は下記の6つです。(北方から順に表示)
①栃木(鬼怒川温泉)
②東京(東京湾セミナークルーズ)
③広島(広島市)
④愛媛(松山)
⑤福岡(博多)
⑥大分(湯布院)

なお、アンケートの回答期限は9月30日までとさせて頂きます。

nice!(0)  コメント(0) 

9月15日の事例研究会で法改正直前のインボイス&電帳法義務化の説明をします [事例研究会の活動報告]

9月15日の事例研究会は私が座長を務めますが、少し時間を頂いて法改正が直前に迫っているインボイスと電帳法の義務化部分に絞った対応方法について話させて頂きます。

8月18日に中川祥瑛先生にお話頂いた会計DXという大きな戦略的な話でなく、法改正の義務化への対応という場当たり的・対処療法的な話ですが、義務化への場当たり的・対処療法的な話について関心がある方は9月15日の事例研究会にご参加下さい。

ちなみに医業経営研鑽会なので、病医院に対する義務化に絞って説明します。
病医院は義務化の対象となる電子取引はかなり少ないと思われるので、できる限りコストを抑えた場当たり的・対処療法的な対応で足りるところが多いと思われます。

事例研究会は本来は会員からの相談・質問を議論する場なので、義務化される法改正は10~15分程度で説明することになります。
短時間での説明となりますが、本来は事例研究会で説明すべき案件ではないので、何卒ご了承ください。

nice!(0)  コメント(0)