SSブログ

年末特別教育研修会のお知らせ [教育研修会の活動報告]

平成22年12月17日(金)の教育研修会は年末なので特別に下記のとおり2つのセミナーを開催いたします。

第1部
・時間 午後5時30分~午後6時30分
・題目 医科・歯科における最新のアンチエイジング情報
・講師 ㈱M&Fアソシエイツ代表取締役 堀江まゆみ様

第2部
・時間 午後6時30分~午後7時30分
・題目 病医院における実費徴収やサプリメント等販売の基礎知識
・講師 西岡税理士・行政書士事務所所長 西岡秀樹

教育研修会会場
・新宿三丁目貸会議室703号室

2つのセミナーを開催いたしますので、12月17日の事例研究会は休会とさせて頂きます。何卒ご了承下さい。

教育研修会が終了した後の午後8時から忘年会を行います。
研鑽会の活動の一環として忘年会を行いますので、事前に出欠のご連絡を下さい。
忘年会会場は出席人数が把握でき次第事務局にて確保いたします。

忘年会参加費は下記の通りです。
■一般会員の方・・・・・無料
■特別会員の方・・・・・3,000円
■体験参加の方・・・・・5,000円

12月17日の特別教育研修会も体験参加を受け付けております。
12月17日に体験参加は2つのセミナーを無料で受けることができるので、是非ご利用下さい。
体験参加に関する詳細は研鑽会のオフィシャルホームページをご覧ください。

また、体験参加をご希望の方で午後8時から始まる忘年会も出席される方は必ず事前に事務局にご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。

第5回教育研修会開催のお知らせ [教育研修会の活動報告]

平成22年度第5回の教育研修会を下記日時及び場所で開催します。

■開催日
平成22年10月15日(金)

■カリキュラム
『医療法人制度の基礎知識』
予定している具体的内容
・基金拠出型医療法人と経過措置型医療法人
・法人解散時の残余財産
・出資金の増資や減資
・社員、出資者、役員の違い

■時間
事例研究会 午後5時30分~午後6時30分
(一般会員による個別事例相談は午後5時から受け付けます。)
教育研修会 午後6時30~午後7時30分

■場所
新宿三丁目貸会議室703-A

新宿三丁目貸会議室は紀伊國屋書店・新宿本店の隣にあるカワセビル7階にあります。
会議室には都営地下鉄新宿3丁目駅(B6)出入口から直接エレベーターで7階にお越し下さい。

地図は下記URLからご確認頂けます。
http://www.shinjuku-kaigi.com/access.html

教育研修会は月会費も年会費もいらない特別会員(ただし、入会費1万円は必要です)の方は何回でも参加する事ができます。
また、研鑽会の会員でない方も、お一人様1回限りとさせて頂いておりますが体験参加することができます。
特別会員や体験参加に関する詳細は研鑽会のオフィシャルホームページをご覧ください。

10月15日の教育研修会への皆様のご参加をお待ちしております。



平成22年度第4回教育研修会のご報告 [教育研修会の活動報告]

平成22年9月17日の事例研究会及び教育研修会は、全会員14名中7名の会員様及び3名の体験参加者の合計10名に参加していただきました。
まだまだ残暑が厳しい中、またお忙しいところ、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

今回は事例研究会の時間を長く取ろうと思い、午後5時からのスタートとしましたが、開始時間が早すぎたのか集まりがちょっと悪かったです。
皆様お仕事をされている方ばかりなので、次回の開催時間は従来通りの午後5時30分とし、個別の事例相談がある一般会員の方のご相談のみ午後5時から受け付けるようにしたいと考えています。

試行錯誤しながら最もよい開催方法を探していきたいと思いますので、しばらくの間は開催時間や開催場所が変更になることがあります。
何卒ご了承下さい。

平成22年度第4回の研修会開催のお知らせ [お知らせ]

今週の金曜日(平成22年9月17日)に平成22年度第4回事例研究会及び教育研修会を開催いたします。

教育研修会のカリキュラムは下記の通りです。

題目「病医院経営と相続対策」

内容は大きく4つの項目に分かれています。
1.病医院に関係する相続税、贈与税の基礎知識
2.相続税を節税する方法
3.医療法人でありがちなトラブル(争続)

教育研修会では上記内容が書かれたテキストを使い、病医院の相続税を節税する方法や、医療法人の相続や贈与でありがちなトラブル等について一時間かけて説明する予定です。

開催日時は下記の通りです。
■開催日
平成22年9月17日(金)

■時間
事例研究会 午後5時00分~午後6時30分
教育研修会 午後6時30~午後7時30分

■場所
喫茶店ルノアール大久保店2号会議室
JR総武線大久保駅北口徒歩1分

なお、9月13日にブログでご報告しましたが、9月17日の教育研修会の体験参加は定員数に達したため、受け付けておりません。
悪しからずご了承下さい。

それでは、会員の皆様は万障お繰り合わせのうえご出席下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。

9月17日(金)の体験参加の受付は締めきりました。 [お知らせ]

9月17日(金)の会場である喫茶店ルノアール大久保店2号会議室の定員は16名ですが、本日現在までに2名の方から体験参加のお申し込みを頂きました。

研鑽会の会員数は13名なので、2名の体験参加希望者を加えると15名となり、ほぼ会場の定数となります。

したがって、9月17日(金)の体験参加の受付を締め切らせて頂きます。
何卒ご了承下さい。

今後はもう少し広い会場を手配できるようにしたいと思います。

なお、10月15日に第5回の教育研修会の開催を予定していますが、こちらの方はまだ体験参加を受け付けておりますので、是非ご利用下さい。

平凡なことを繰り返し行うことが非凡なことである。 [格言・名言集]

久しぶりに医業経営コンサルタントとして活動するにあたり、私が常に心がけている格言や名言などをご紹介します。

「平凡なことを繰り返し行うことが非凡なことである。」

誰の言葉が覚えていませんが、仕事を続けるうえで大切な言葉です。

税理士業をしていると毎日同じ仕事の繰り返しばかりで、正直飽きてきます。
地味に税務申告書を作ったり月次会計監査をしているより、講演・執筆活動やコンサルタント等の方が華々しく思えますし、自分自身の知名度も上がります。
知名度が上がれば新規顧客獲得に繋がり事務所的には良いかもしれません。

しかし、既存の顧問先である病医院は税理士事務所の知名度アップの為に顧問料を支払っている訳ではありません。
顧問先である病医院は自院の会計処理及び税務処理をきちんと行ってもらう為に顧問料を支払っています。
つまり地味な仕事を確実に行うことを期待しているのです。

知名度を上げて新規顧客をたくさん増やし、事務所を拡大することがいけないとは言いませんが、事務所を拡大すればするほど、税理士の本来業務である地味な仕事が疎かになりがちです。

私の事務所(西岡秀樹税理士事務所)では全ての顧問先の税務申告書の作成を私自身が行っていますし、月次会計監査も基本的に私自身が行っています。
経営者としては失格だと思いますが、税理士としての業務はきちんと行っていると自負しています。
さらに私自身で地味な仕事を続けているので、いつも実務を前提とした講演・執筆活動やコンサルタントが出来るのだと考えています。

平凡で地味な税務申告等を繰り返し行うことで、非凡で華々しく思える講演・執筆活動やコンサルタントができるのではないでしょうか?

営業行為はお断り致します [お知らせ]

研鑽会のオフィシャルホームページが検索結果の上位に表示されるようになってきました。
例えば「医業経営」というキーワードで検索するとgoogleでは13位、Yahoo!では18位に研鑽会のオフィシャルホームページが表示されました。

特に業者にSEO対策を依頼したり、特別なSEO対策をしている訳ではありませんが、まじめに更新を重ねたり、ブログを書き続けたお陰だと思います。

検索結果の上位に表示されるようになったのはうれしいのですが、困ったことに営業行為が増えてきました。
先日もあるノンバンクが事務局までわざわざ来所してきて「会員の皆様に当社を勧めて欲しい」とお願いしてきました。

研鑽会では会員の皆様に特定の会社を紹介することは一切致しませんし、特定の書籍の購入や、特定のサイトの利用を強要することも一切致しません。
他の任意団体等では協賛企業を募集しているところがありますが、研鑽会は協賛企業の募集も行っておりません。

したがって、研鑽会への営業行為は固くお断り致します。