SSブログ

井上靖著「孔子」の一文 [格言・名言集]

前回に引き続き、医業経営コンサルタントとして活動するにあたり、私が常に心がけている格言や名言などをご紹介します。

今回は医業経営コンサルタントとしてと言うより、私個人的に好きな文章をご紹介します。

「仁」という字は人偏に「二」を配している。親子であれ、主従であれ、旅であった未知の間柄であれ、とにかく、人間が二人顔を合わせさえすれば、その二人の間には、二人がお互いに守らなければならぬ規約といったものが生じてくる。それが「仁」というもの。
(中略)
世の中を支える、「大きい仁」であれ、相手の立場に立って、ものを考えてやる、私たちの小さい思いやりの「仁」であれ、その核心になっているものは、おそらく同じ人間への愛というか、人間として誰もが持っていなければならぬ「まごころ」というか、そういうものであろうかと思われます。
井上靖著「孔子」(新潮文庫)


私は論語、孫子、菜根譚等の古典を読むときは、出来るだけ原典に近いものを読むようにしています。
読みやすく解説している本は、その解説本の著者の個人的見解がほとんどを占めており、古典そのものの解釈というより著者の解釈を読んでいるようで嫌だからです。

しかし、井上靖さんの孔子だけは別です。
私はこの本を非常に気に入っており、私にしては珍しく既に3~4回は読み直しています。

ところで、コンサルタントは顧客との間に契約条項とは関係なく守らなければならない最低限の規約があります。
それはコンサルタントは顧客の利益の為に働くという事です。
しかし、多くのコンサルタントがこの規約を守らず、自己の利益を最優先に仕事をしているようです。

顧客との間の小さな仁が守れない人に、世の中を支える大きな仁が守れるはずがありません。
是非、身近にある小さな仁を大切にして頂きたいものです。


言志四録の一文 [格言・名言集]

6月18日に引き続き、医業経営コンサルタントとして活動するにあたり、私が常に心がけている格言や名言などをご紹介します。

「朝にして食わざれば、すなわち昼にして飢え、少にして学ばざれば、すなわち壮にして惑う。」

これは言志四録の中の一文です。

朝食べなければ昼にはお腹が減ってくるし、若いころに学ばなければ働き盛りの壮年になって戸惑うという意味です。

人間は毎日食事をします。
人間以外の動物も毎日食事をしますが、人間は動物とは違います。
動物は本能に従って生きて子孫を残せば良いですが、人間はただ本能従って生きていれば良いというものではありません。
文明社会の一員として何らかの形で貢献すべきなのです。
ですから、人間はただ食べるだけでなく、当然日々学ぶべきなのです。
決して漫然と生きてはなりません。

学ぶとはいわゆる勉強のことだけではありません。
仕事をする上で必要な資格や知識や経験、さらには一般常識的なことも含まれます。

したがって、この言葉は医業経営コンサルタントを行うものだけに限らず、全ての人が心がけるべき言葉です。

しかし、医業経営コンサルタントとして多くの病医院に対してコンサルティングをしていきたいと考えている人達は、若いころに限らずに常に学ぶ心を忘れずに研鑽を積み続ける必要があります。

平成22年度第2回教育研修会開催のお知らせ [教育研修会の活動報告]

平成22年6月18日に開催された事例研究会及び教育研修会は雨の中での開催となりましたが、5名の会員に参加していただき、初回としてはまずまずだったと思います。

少人数だった為、終了予定時間の午後7時30分を一時間近くオーバーした午後8時20分頃に教育研修会が終了する程の活発な議論が行われたり、コンサルタントとしての本音トークが出たりしたので、参加者からはむしろ少人数の方が良いという意見も出ました。

私も少人数の方が活発な議論が行えることを期待して特別会員の人数を制限してみましたが、人数制限は決して間違っていなかったと確信できてよかったです。

ところで、次回は下記日時及び場所で開催します。

■開催日
平成22年7月16日(金)

■カリキュラム
『病医院経営と行政手続法』
 予定している具体的内容
・行政手続法の概要
・顧客の立場に立った許認可申請や届出の仕方
・行政と争った事例

■時間
事例研究会 午後5時30分~午後6時30分
教育研修会 午後6時30~午後7時30分

■場所
新宿3丁目ビッグスビル店7号会議室
会議室は都営地下鉄新宿3丁目駅徒歩分1分ビックスビル地下2階にあります。
(会議室は喫茶店ルノアール内にあります。)

地図は下記URLからご確認頂けます。
http://www.ginza-renoir.co.jp/renoir/103.htm

会議室の定員は27名と十分なスペースを確保しておりますので、多くの皆様方の参加をお待ちしております。
また、まだ研鑽会の会員でない方も体験参加ができますので、是非一度研鑽会の教育研修会に参加してみてください。
体験参加に関する詳細は研鑽会のオフィシャルホームページをご覧ください。


菜根譚の一文 [格言・名言集]

医業経営研鑽会は医業経営コンサルタントとしての社会的責任感や倫理観を持つことを要求しています。
理由は税理士や医業経営コンサルタントなど、顧問先から「先生」と呼ばれる者は顧問先から絶大な信頼を得やすい業種なので、絶対に私利私欲で仕事をしてはならないからです。
詳しい事は平成22年5月11日の本ブログ「社会的責任や倫理観を持つことを要求する理由」をご覧下さい。

ところで、社会的責任感や倫理観とは具体的にどのようなことなのか解らないという方もいると思います。

そこで、何回かに分けて私がコンサルタントと活動するに当たり、常に心がけている格言や名言などをご紹介したいと思います。
あくまで私が心がけていることなので、それがコンサルタントとしての社会的責任感や倫理観を具体的に示しているかどうか解りませんが、少しでもご参考になれば幸甚です。

最初にご紹介するのは、仕事をする上で私が最も心がけている言葉です。

「業を立てて種徳を思わざれば、眼前の花となる。」

これは菜根譚の中の一文です。
「事業を興しても、自分の利益だけを追い求め、徳の種を蒔いておくことをしないならば、目先だけの花になるにすぎない。」という意味です。

この一文は私の事務所のコンサルタント方針にも掲げています。

最大限の利益を求めるのではなく、提供した役務に見合った妥当な利益を求めていくよう心がけるべきです。
そして、自分が必要とする利益を確保できているのであれば、それ以上の利益は何らかの形で社会に還元すべきだと思います。

※上記解釈文がどの書籍に掲載されていたのか、恥ずかしながら忘れてしまいました。 解り次第、引用先の書籍名、著書名及び出版社を掲載いたしますので、もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。

記念すべき第1回の研修会が今週金曜日に開催です。 [お知らせ]

いよいよ医業経営研鑽会として初めて開催する教育研修会が今週金曜日(6月18日)に開催されます。

本日現在でまだ会員数が8名なので、会場に余裕があります。
医業経営コンサルタントを始めようと考えている又は始めたばかりだという税理士、行政書士、社会保険労務士等の先生方やコンサルタントの方々のご参加をお待ちしております。
会員でなくても参加できる体験参加も受け付けておりすまので、是非ご利用下さい。

ところで、小惑星探査機「はやぶさ」が昨日深夜に7年間にも及ぶ旅を終えて無事地球に帰還しました。
宇宙航空研究開発機構の予算は1925億円(2009年度)だそうです。
莫大な予算を必要とする宇宙開発としてはかなり少ない金額で、NASAは約1兆6千億円、欧州宇宙機構でも約4600億円あるらしいので、こんなに少ない予算の中で、はやぶさの偉業を成し遂げたのかと思うと、全く頭が下がります。

しかも、はやぶさは何度も大きな危機に見舞われたにもかかわらず、宇宙航空研究開発機構の皆さんが諦めなかったことで奇跡的とも言える粘りを見せ、今回の帰還を果たしています。

研鑽会も出来たばかりの団体なので予算は無きに等しいですし、既存の大きな団体に比べると実績も知名度もゼロですが、はやぷさを見習って地道に活動を続け、いつかは偉業といえるような何かを成し遂げられればと思っています。

会費の自動口座振替について [会員に関するFAQ]

一般会員の方から「月会費を自動口座振替にできないのか?」というご質問を頂きました。
大変申し訳ありませんが、しばらくの間月会費は会員の皆様からお振り込みでお願いしています。

月会費を毎月お振り込み頂くと、振込手数料や手間がかかるので、会員の皆様の自動口座振替にして欲しいというご要望はよく理解できますが、自動口座振替にすると研鑽会が集金手数料を支払う必要が生じます。
自動口座振替サービスをしている複数の業者で費用見積をしましたが、自動口座振替にすると研鑽会が負担する集金手数料は毎月8,000円以上になってしまいます。

したがって、正会員及び一般会員の人数が10名以上になるまでは、月会費は会員の皆様からのお振り込みでお願いします。
(平成22年6月11日現在の正会員及び一般会員の人数は4名です。)

会員の皆様にはお手数及びご負担をおかけしますが、何卒研鑽会の運営にご協力下さい。

平成22年度第1回教育研修会のテキストが完成しました [教育研修会の活動報告]

平成22年6月18日(金)の午後6時30分から新宿3丁目ビッグスビル店1号会議室において、平成22年度第1回教育研修会を開催します。

第1回のカリキュラムは「医業経営コンサルタントの役割と使命」だと6月1日にブログでもご報告しておりますが、そのテキストが完成しました。

内容は大きく5つの項目に分かれています。

1.医業経営コンサルタントの役割
2.医業経営コンサルタントの業務範囲
3.医業経営コンサルタントに求められる資質
4.医業経営コンサルタントの使命
5.医業経営コンサルタントとして成功する秘訣

研鑽会では医業経営コンサルタントの役割は下記のように考えています。
「医業経営コンサルタントとは病医院(介護施設、障害福祉施設等を含む。)の経営全般について経営者を支援する者です。基本的に医業経営コンサルタントは事後の事務処理を行うのではなく、将来に向けた経営支援業務を行うべきです。」
(平成22年度第1回のテキストより抜粋)

そして医業経営コンサルタントとして成功するポイントの一つとして「事務処理屋ではなく、医業経営の専門家になること」を挙げています。

また、医業経営コンサルタントに求められる資質として次の3つのを挙げています。
1.知識を活用する知恵
2.本質を見抜く力
3.大局的な判断力

教育研修会では上記のことが書かれたテキストを使い、医業経営コンサルタントの役割と使命及び成功する秘訣を一時間かけて説明する予定です。

教育研修会は月会費も年会費もいらない特別会員(ただし、入会費1万円は必要です)の方は何回でも参加する事ができます。
また、研鑽会の会員でない方も、お一人様1回限りとさせて頂いておりますが体験参加することができます。
特別会員や体験参加に関する詳細は研鑽会のオフィシャルホームページをご覧ください。

6月18日の教育研修会への皆様のご参加をお待ちしております。

医業経営研鑽会の設立初年度の目標 [研鑽会の紹介]

医業経営研鑽会でコンサルタントとしての認定資格を付与する制度を設けるのか?というご質問を頂いたことがあります。
しかし、研鑽会はまだ出来たばかりの団体なので認定資格云々ということは一切考えていません。
形ばかり整えても中身が伴わないと意味がありませんので、まずは少しづつ団体としての体裁を整えることに専念したいと思います。

ですので研鑽会の設立初年度の目標は会員数を20名~30名に増やすことと、毎月開催予定の教育研修会及び事例研究会をちゃんと開くことです。
そして大切なのは毎月開催予定の教育研修会の内容が会員にとって有意義なものにすることです。

私の個人的な目標としては日本全国の各地方に正会員が一人づついて、正会員を中心に北海道支部とか東海支部というように各地方に研鑽会の支部を作ることです。
「男子たるもの、目標は大きく持つべき」と自分に言い聞かせている毎日です。

副会長の専門分野の紹介 [会員紹介]

今回は研鑽会の副会長である近藤隆二氏の専門分野についてご紹介いたします。
以下、近藤隆二氏から頂きました紹介文です。

株式会社ドクター総合支援センター代表取締役の近藤隆二です。
医業経営コンサルタント、ファイナンシャルプランナーとして、開業医の先生方の医業経営・ライフプランの目標達成のお手伝いをさせていただいています。
日々の活動の中で、相談相手不在のため不安を感じておられる先生が沢山いらっしゃることに本当に驚かされます。
将来の全体像を視野に入れ、医業経営と先生個人の全体最適を実現できる方法は何かずっと考え続けてきました。

【こだわり】
医業経営と個人のライフプランの計画を一つの表にまとめ、現在の課題、将来に備えて何をするべきかを先生と一緒に考えさせていただきます。
ライフプラン表をじっくり眺め、考えることで課題や対策がどんどん見えてくるのです。
そのために、先生が気になっておられること、不安に感じておられること、将来の夢などを徹底的にお聴きしています。
コミュニケーションをとらせていただくために全力を尽くします。

【活動フィールド】
現在お手伝いをさせていただいているお客様は、ご開業の後に医療法人を設立され、将来お子様に医療法人を引き継ぎ、ハッピーリタイアをしたいと考えておられる先生方です。
ただ、様々な課題も抱えておられます。
診療報酬を増やすにはどうすればよいのか、税金対策はどうするのか、理事報酬はいくらにすればよいのか、お子様の医学部の学費の手当てをどうするか、医業承継はどうするのか、安心して第二の人生を過ごすための資産をどう貯めるのか、相続対策はどうするのか等々、様々なご相談をいただいています。
これらの対策のお手伝いが私の仕事です。
しかし、すべてのお手伝いを一人で行うことは不可能です。医療業界に精通した信頼できる専門家、企業の方々とのネットワークが私の生命です。必要に応じてチームを組み、お手伝いをさせていただきます。

研修会への体験参加のご案内 [お知らせ]

研鑽会の活動を少しでも多くの方に知って頂くために、教育研修会への体験参加を実施しております。

教育研修会は毎月一回、第三金曜日の夜に開催予定です。
次回は6月18日(金)に『医業経営コンサルタントの役割と使命』というカリキュラムで行います。

なお、教育研修会のカリキュラムは毎月一回づつの全12回を予定しています。

体験参加は事前申込みが必要ですので、ご希望の方は必ず研修会の前日までに事務局へご連絡下さい。
もちろん体験参加は無料です。
皆様のご参加をお待ちしております。

なお、体験参加はお一人様一回限りとさせて頂いておりますので、予めご了承下さい。